
マスクどころかアルコール消毒液もハンドジェルも売切れ
どうすればいい!?

家にあるアルコールスプレーも切れちゃった!!
どうしよう!??
エタノールで消毒スプレーは自作できる
エタノールは
ドラッグストアまたはネットなどで手に入るので自作でひと手間加えましょう。
自作する方法は
消毒用エタノール(alc80%以上)はそのまま
スプレーボトルに入れてアルコール消毒として使えます
無水エタノール(alc99%程度)
水2:エタノール8で薄めて
濃度60〜70%くらいの溶液を作れば
アルコール消毒用スプレーが自作できます
[itemlink post_id=”1826″]
好みのアロマオイルなどを入れて
消毒兼アロマスプレーとして使用されている方も多いようです
エタノールが売り切れ!ウォッカで代用できるのか?!

新型コロナウイルスにはアルコール除菌が有効なので
マスクはおろか除菌ジェルや除菌スプレーも
エタノールさえも手に入らなくなってきました。
しかし!
アルコール除菌に必要なのは60〜70%のアルコール度数
身近なところでそんなアルコールがないか探してみると
ありましたウォッカです!!!
現在のポーランドでもウォッカ(すなわちアクア・ヴィテ)を消毒、体臭の予防、皮膚感染症の予防や治療、気つけに利用するが、通常のウォッカよりもはるかにアルコール度数の高いスピリタスが広く使われる。ポーランドでは、スピリタスはこのように薬品(エタノール液)として利用するか、水割りやカクテルのベースとして利用するのが普通で、そのまま飲むことはしない。
ウィキペディアのウォッカの項目より
ウォッカでアルコール除菌スプレーを作ってみよう!

日本の酒税法上はウォッカは「スピリタス」
と言う名前になるそうです
近所のコンビニにウォッカがありましたが
アルコール度数は40度でした…
ネットで探すと
96度のスピリタスが1500円で売っていました。
こちらのウォッカならかなり殺菌効果がありそうです!
[itemlink post_id=”1783″]
ホワイトリカーで除菌スプレーを作ってみよう!

エタノールもウォッカも売っていない!
と言う場合は果実酒などを作る時に使うホワイトリカーを使います
ホワイトリカーはアルコール度数35%程度なので
エタノールやウォッカに比べて除菌力は落ちます
ですが
何もしないよりはずっといいはず!
レモンやユーカリなど抗ウイルス抗菌効果を持つ
アロマオイルをプラスして除菌力を高めましょう!
自家製アルコールスプレー気になる匂い
エタノールもウォッカも良いのがなかったので
一番アルコール度数の高いこちらを買ってきました

おなじみ中国の蒸留酒白酒(バイジウ)258mlで140円ぐらいです!
アルコール度数52度で、
殺菌消毒に必要とされている濃度60〜70%には程遠いですが
試してみましょう!
作り方は簡単
アルコール専用スプレーボトル(水専用のものは不可)に
アルコール約50mlとアロマオイル10滴くらいを入れてよく振ったら完成!
マスクや靴にかけてみます!
アロマオイルのいい香りがしますが
ちょっと白酒のアルコール臭も残ります。
お酒が弱い方は酔っちゃうかもしれませんね。

白酒アルコールスプレーを家の中の気になるところ全て吹き掛けてみたけどどう?
効いている気がするんだけど?

最初は白酒のニオイが気になるねー
でも時間が経つとアロマのいいにおいが残って
思ったよりいいかもー
実際に作ってみました
アルコール除菌スプレーの作り方はこちら↓
自家製アルコールスプレーの材料
アロマオイル
[itemlink post_id=”1861″]
アルコール対応スプレー容器
[itemlink post_id=”1967″]
スピリタス
[itemlink post_id=”1783″]
ノロウイルスが心配ならクエン酸スプレーで除菌!
インフルエンザやコロナウイルスには
アルコール除菌が有効とされていますが
ウイルスによってはアルコール除菌が効かないものもあります
例えば
ノロウイルスのように感染力が強いものは
酸によって膜を破壊しないと殺菌できないそうです
そこで有効なのがクエン酸スプレー!
クエン酸スプレーの作り方
水200mlに対してクエン酸小さじ1/2
実際に作ってみました
クエン酸スプレーの作り方はこちら↓
手作りクエン酸スプレーの材料
クエン酸
[itemlink post_id=”2132″]
スプレーボトル
[itemlink post_id=”1967″]
水100mlに対してお酢50mlでも同じです
口蹄疫やノロウイルスの時期にクエン酸消毒が
勧められたのはそのためだったんですね
エタノールやクエン酸など身近なものでウイルス対策!

コロナウイルスやインフルエンザの蔓延で
不安感が高まり買い占めや転売が横行しています。
自分や家族を守りたいのは誰もきっと同じです。
マスクや除菌スプレーが手に入らなくても別な方法があります!
エタノールやウォッカ、クエン酸など
代用できるものを活用してウイルスショックを乗り切りましょう!!
でも日本にいる皆さんは
除菌・消臭スプレーが手に入り易い状況ですよね
時間がなくて自作ができない!めんどくさいという方もおられますよね。
勝手にマスク用の除菌・消臭スプレーのランキング
手指にもおすすめ勝手にランキング
作ってみましたので是非ご覧下さい
コメント
こんにちわ。こちらの記事が以下のサイトでパクられてました・・。
https://note.com/y27c5ca8b8n8nnx6/n/n67d3bc34464b
許諾済みであればすいません。
報告ありがとうございます
全文パクリは本当にひどいですね
感謝致します
コロナウイルスはエンベロープという膜を持ちますよ。エンベロープをアルコールで破壊できるので感染力を失います。
逆にノロウイルスはエンベロープを持ちません。ですのでアルコールでの破壊ができず、次亜塩素酸で消毒が必要なのです。
間違った情報が含まれているので、気になり指摘させていただきました。
ご教授ありがとうございます。
直ちに削除いたします
ご連絡ありがとうございました