
自宅だと集中できないし
肩はこるし、腰は痛いし
うるさいし、暑いし孤独だし!

いやいや…自宅を快適にすればいいだけだから。
在宅ワーク通算7年目の僕が最強グッズを
教えてあげるよ
- 自宅快適作業グッズ① ノートパソコンスタンド
- 自宅快適作業グッズ② PCスタンド
- 自宅快適作業グッズ③ スマートフォンスタンド
- 自宅快適作業グッズ④ Anker PowerPort Atom III Slim (Four Ports) USB充電器
- 自宅快適作業グッズ⑤ カップウォーマー&ワイヤレス充電器
- 自宅快適作業グッズ⑥ 卓上冷風扇
- 自宅快適作業グッズ⑦ ステンレスの真空断熱マグカップ
- 自宅快適作業グッズ⑧ ノイズキャンセリングワイヤレスイヤフォン
- 自宅快適作業グッズ⑨ ブルーライトカットメガネ
- 自宅快適作業グッズ⑩ リングライト
- 自宅快適作業グッズ⑪ 4Kモニター(27インチ)
- 自宅快適作業グッズ⑫ ゲルクッション(Dr Black)
自宅快適作業グッズ① ノートパソコンスタンド

在宅ワークテレワークが主流になり始めてから
肩こりや首こりがひどくなったと感じませんか?
私は肩も首もバッキバキでした
職場での作業と何が違うか考えてみると

パソコンデスクじゃなく
食卓テーブルで作業してるからかも…?
自宅にパソコンはあるものの、
ネットショッピングをするくらいしか使わなかった我が家では
使うときだけ取り出してテーブルや床でパソコンをいじっていました
いざ自宅で8時間近く作業をするとなると
食卓テーブルでは目線が低すぎて首も肩こりもひどいひどい!

ちゃんとしたパソコンデスクが一番いいんだけど
そんなスペースうちにはないから
テーブルの上に置けて高さが変えられる
折りたたみパソコンテーブルがいいよ!

スタンドを高くすることで
姿勢も良くなるし!
パソコンも冷却されるのでいいわー
自宅快適作業グッズ② PCスタンド
気分によってあちこち場所を移動するタイプの方には
パソコンの下面に取り付けるタイプのパソコンスタンドがオススメ。
食卓で仕事をするときのパソコンの角度と
ベッドに置いて動画を見るときの角度は違いますよね!
パソコンスタンドをつけて角度を持たせると
タイピングの姿勢がよくなり効率アップにもつながりますし
熱も放出されるので
自分にもパソコンにもWIN-WINなんですよ!

このパソコンスタンドは
FDフロッピーディスクを思い出す(昭和)
薄さと軽さがすごいです!
自宅快適作業グッズ③ スマートフォンスタンド

スマホやタブレットも併用する方は
角度や高さが調節できるスマホスタンドもあると便利です
机の上がスマホや充電の線などでごちゃついていると
飲み物を倒して大惨事になりがちですし
パソコンで資料を見たりメモを取りながら
スマホのビデオ通話で連絡を取り合うなんて時にも重宝します

ずっと100均のスマホスタンドを使っていたけど
やっぱりいいのは全然違いますね
角度も高さも自由自在で安定感が半端ないです
自宅快適作業グッズ④ Anker PowerPort Atom III Slim (Four Ports) USB充電器

コンパクトで軽い
なおかつパソコンも充電できるくらいのパワーの充電器は
テレワークを快適にするポイントの一つです
そもそも自宅は仕事をするように電源を配置していないので
ここぞと言う場所にコンセントがなかったり
カフェや移動中に仕事をする場合でも
この充電器があればコンセントの場所を気にせず作業ができます

軽い!そして安い!
予備電源としてカバンに常備しておきたい

パソコンのケーブルを忘れて
出かけちゃうことよくあるもんね
備えあれば憂いなし!まさに!
自宅快適作業グッズ⑤ カップウォーマー&ワイヤレス充電器

こんな便利アイテムがあって良いのか!と
膝を叩いたのがカップウォーマーと充電器です
マグカップをおくと40〜55度の適温で飲み物を保温してくれて
スマホをおくだけで充電できるワイヤレス充電器としても使えます
スマホの充電が満タンになると自動で切れる機能もついているので
バッテリーの過充電による劣化を防いでくれます

当たり前ですが
充電と保温を同時にはできません
あと飲み物こぼさないようにご注意ください!
自宅快適作業グッズ⑥ 卓上冷風扇

我が家もそうですが
家族との体感温度の違いで
エアコンの設定温度のせめぎ合いが発生しがちですよね
そんな時は小型の冷風機があると役立ちます
氷や水を入れて湿度を保ちながら冷やすタイプがオススメです

アロマオイルをたらして使ってもいいそうです
リラックスー!
自宅快適作業グッズ⑦ ステンレスの真空断熱マグカップ
自宅作業に集中していていつの間にかコーヒーが冷めていたとか
アイスコーヒーのグラスが結露して雫でビショビショ
と言う問題を解決するのが真空断熱マグカップです
氷はびっくりするほど溶けず
熱々のコーヒーはいつまでも熱いので逆に危険ですが
とにかくデスクワークも宅飲みもおうち時間も向上しますよ!
自宅快適作業グッズ⑧ ノイズキャンセリングワイヤレスイヤフォン
Apple airPods pro

雑音がカットされるので集中力アップし
エアポッズプロだけは装着部分をカスタマイズできるので
装着感がよくフィット性が高いと評判です
耐水耐汗なので運動やお風呂の際にも使えますよね!

欲しい!けど高い!

むしろ
迷う理由は値段だけだね
ソニー WH-1000XM3

インターホンに気づかなかったり
話しかけられたのに聞こえなかったりすると失礼ですよね
このヘッドホンは周囲の雑音をカットしつつも
一瞬手を触れるだけでヘッドホンをつけたまま
外の声を聞くことができるので
意図せずに無視してしまうトラブルを回避でき
それ以外のじかんは自分の世界に没頭できるので快適です
自宅快適作業グッズ⑨ ブルーライトカットメガネ

一日中パソコンやスマホを操作していると
いつの間にか目が乾き充血し
夜も寝つきが悪い…なんてことありますよね
JINZはブルーライトカットのレンズが5000円でつけられるので
度付き+ブルーライトカットのメガネが1万円で作れます
自分の度数が分からなくても
手持ちのメガネを送るか以前のメガネと同じ度数で
作ることもできます
私は以前のメガネと同じ度数で作りましたが
全部オンラインで完結するので楽チンでした!
自宅快適作業グッズ⑩ リングライト

自宅でリモートワーク・テレワークをしていると
Webカメラを使っての会議や商談が多くなります
顔を見て話した方が雰囲気が伝わりやすくて良いのですが
パソコン搭載のカメラは精度がよくなく
顔が暗く見えて驚くことがありませんか?
顔が暗いと性格まで暗く見えるから不思議ですよね
ライトアップして顔が明るく綺麗に見えると
相手に伝わる安心感が違うのでオススメです

顔が暗すぎて「見えない!わざとか?!」って
クレームがきたこともありました
自宅快適作業グッズ⑪ 4Kモニター(27インチ)

画像の細かな修正をしたり
動画を綺麗に見るためにも高性能のモニターは重宝します
数台モニターを並べてもフレームが気にならないとか
実物に近い色が再現できることも
仕事の上では重要ですね
もちろん
ドラマや映画を見るにも文句なし!の画質なので
自宅での作業も遊びも快適になること間違いないです
自宅快適作業グッズ⑫ ゲルクッション(Dr Black)

デスクワークの時間が長くなったり
気づいたらずっと座ってテレビやネットに没頭している
ことありますよね
腰を痛めてしまうと生活に支障が出るので
ちゃんとしたクッションを使うことが大切です
ふかふかすぎるソファも腰痛持ちにはちょっと危険ですよね!
長時間座る椅子には
姿勢矯正クッションを置くと背筋もピンとなっていいですよ
コメント