PR

オンライン授業のやり方・受け方・無料アプリを徹底調査しました!

一時帰国
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

オンライン授業とは

オンライン授業はインターネット上でおこなう遠隔授業のことです。
大きく分けて2つの方法があります。

1.同期型オンライン授業(同時双方向型の授業)の場合
2.オンデマンド型授業の場合

島根大学公式ホームページより


同期型オンライン授業とは
zoomなどビデオ会議システムを使ってリアルタイムでつなぐ授業のスタイルです

オンデマンド型授業というのは
YouTubeや学校のホームページなどに録画した資料や講義を載せ
好きな時に生徒が動画を見て授業を受けるスタイルのことです

ごんた
ごんた

2つの方法それぞれにメリット・デメリットがあり
組み合わせて授業を行っている学校や塾もあります



大学はオンライン授業への対応が早かった

教室外の学生に対して行う授業(遠隔授業)の活用については、
ほぼ全て(98.7%)の大学等で実施又は検討する方針

文部科学省 新型コロナウイルス感染症対策に関する大学等の対応状況について(2020年4月23日)


スマホやパソコンをほぼ100%持っている大学生に対しては
オンライン授業をしやすかったことが一つの理由です

また、オンラインで授業をするにあたっては
教員側も機材やスキルが必要ですし
生徒側にも集中力や快適なネット環境が必要なわけですが

大学生については問題なかったと言うことだと思います

ごんた
ごんた

パソコンを持っていない大学生や
ギガ容量が少ない大学生は相当焦ったようですけどね



スポンサーリンク

オンライン授業のやり方・受け方

同時双方型のオンライン授業の場合

ごんた
ごんた

『Google Meet』や『Zoom』などのビデオ会議システムを使うことが多いと思います


ズームでやるにしてもグーグルミートでやるにしても
あらかじめ教員側も生徒側も同じシステムをダウンロードして使えるようにしておく必要があります

ズームの方が操作が簡単な印象です

こども
こども

カメラの角度調整とか画面の大きさを考えると
スマホよりパソコンでやる方が楽だよ


オンデマンド型オンライン授業を行う場合

ごんた
ごんた

YouTubeやYouTubeライブを使った
方法が主流です


あらかじめ授業風景を撮影してユーチューブにアップするか
YouTubeのライブ配信で授業を見ることができます

その際は『限定公開』にするとURLを教えた人だけ見れるようになります

こども
こども

好きな時間に見られるし
止めたりもう一度見たりできるのがいいよね



スポンサーリンク

無料のオンライン授業を受けてみる

スポンサーリンク

文部科学省のライン公式アカウントでオンライン授業開始

こども
こども

小中高に対応していて
自分にあったコンテンツを提案してくれるよ




スポンサーリンク

NHKのオンライン授業開講!

NHKホームページより
ごんた
ごんた

NHK for Schoolでは幼稚園児から大人まで
楽しく学べる動画がたくさん!




イーボードは5分程度のオンライン授業



無料の教材がダウンロードできるeboard(イーボード)には
小学生の算数と国語
中学生の国・理・社・数・英
の教材と動画があります

こども
こども

5分くらいの動画だから
集中力が続かない子にもおすすめだよ







しながわ目黒こどもスクールは幼稚園・小1向けのオンライン授業

しながわ・目黒こどもスクールのホームページより




年中〜新1年生向けの教材が毎日11時頃に更新されています

ごんた
ごんた

小学校受験を目指す子の塾なので
どれも子どもの思考を刺激する大変いい教材です!
無料なのでぜひ活用してください



栄光ゼミナールの無料オンライン授業もあるよ


Z会でおなじみ栄光ゼミナールも
一斉休校中の学習支援として3200本の動画を無料公開しています

中1〜高校生向けですが
苦手分野の克服や授業の先取りなどいろいろ使えそうですよ

栄光ゼミナール無料授業配信のページはこちら



オンライン授業が視聴できるアプリ

スクールTVは教科書対応の無料学習アプリ

小学生から中学生対応のスクールTVは
全国の教科書に対応しています

学校の授業に合わせて
または学校の授業の代わりに
自分で勉強を進められるのでおすすめです

N予備校は大学受験のためのオンライン授業アプリ

大学受験のためのメソッドが詰まったN予備校
現在無料で公開されています

プログラミングを学べるコースもあり
この機会にプログラミングを習得したいと思っている人におすすめです

ごんた
ごんた

プログラミング的思考を培っておくと
人間関係や仕事の効率化にも役立ちますよ




オンラインで授業を受けるメリット

オンライン授業のメリット①時間のロスがない


単語カード片手に通学したことや
自転車をこぎながら英語の聞き流しをしたことも良い思い出ですが

もはやそんな悠長な時代ではないようです
学校や塾までの30分〜1時間をまるっと勉強に当てられるわけですね!



オンライン授業のメリット②内気なタイプでも質問しやすい


授業中に手を挙げて質問するのが恥ずかしくて
放課後こっそり聞きに行った方も多いのではないでしょうか?

オンライン授業ならチャットやメールで質問のやり取りができるので
私のようにモジモジ人間でも気軽に質問でき
学習の質が上がります


オンライン授業のメリット③自分のペースで学習を進められる

すんなり理解できる生徒と理解に時間がかかる生徒がいるのは当たり前なのですが、大人数の授業で個々に合わせるというのは難しいものです

リアルタイムのビデオ講義なら録画して何回も見ることができますし、アップロードされた動画を自分のペースで好きな時間に勉強できます

こども
こども

1度つまづいちゃうと
勉強っていやになるよね
マイペースが一番!



オンライン授業のデメリット

デメリット①集中力がもたない


いつものんびりしたり遊んだりしている環境で
いきなり何時間も集中して勉強するというのは大人であっても不可能です

誰かの声がしたり、おやつの匂いがしたりと誘惑が多いのがオンライン学習の難点です…

デメリット②ギガ(通信量)がもたない


オンラインで授業を受けるとなると1コマ90分で300〜600MB消費します。
1ヶ月だと10ギガでは足りないと思われます。

無料ワイファイスポットに行くという手もあるのですが、声を出したり手を挙げたりする授業の性質を考えるとむずかしいでしょう。


オンライン授業に必要な準備とツール

快適なWi-Fi環境


毎日オンライン授業を受けるとなると月に10〜15GBくらいは欲しいところです
それに加えてネット動画を視聴したり漫画を読んだりすればもっと必要です

通信料無制限で速度制限なしのWi-Fiを整備しておくのが安心です

こども
こども

動画が途中で固まったりすると
一気にやる気なくなるよね

プリンター


新型コロナの影響で中国の学校が全てオンライン授業になった際、プリンターの売り切れが続出していました。

宿題やドリルなど自宅で印刷する資料は意外と多いものです
自宅にプリンターが無い場合は割高ですがコンビニのネットプリントが利用できると思います

ブルーライトカットメガネ

個人の感想ですが、長時間画面を見ていると目が痛くなってきます
目がやたら冴えて眠気がこないこともあります

パソコンやスマホの画面から出ているブルーライトに目や脳がやられているわけです。
定期的に目を休めれば良いのでしょうが、授業に集中していると忘れがち…

できれば普段からブルーライトカットメガネをすると良いと思います


こども
こども

ボクはゲームするときも
ブルーライトカットメガネしてるよー

まとめ:オンライン授業の波に乗り遅れるな!

  • オンライン授業にはテレビ会議型と録画配信型がある
  • zoomやYouTubeを使ったオンライン授業が主流
  • 無料のオンライン授業がたくさん出ているのでチャンス
  • オンライン授業を受けられるアプリも無料公開中
  • オンライン授業のメリットは時間・自由さ・質問しやすさ
  • オンライン授業のデメリットは集中力・ギガ
  • オンライン授業に必要なのはWi-Fi・プリンター・ブルーライトカットメガネ

コメント

タイトルとURLをコピーしました