
海外旅行を計画して持ち物の準備した後はすべて準備万全と思っていませんか?
世界からみても文化や人格が悪いと揶揄されるどころか住みたくないと思われている私にとって
防犯対策と意識は日常のことです。
海外旅行は楽しい!だけではなく自分の身や持ち物を守る術が必要不可欠です。
海外旅行中にしっかりと防犯対策して、安全な旅を楽しみましょう!
海外旅行【スリ・置き引き・ 引ったくり】の防止策についておつたえします
- 海外旅行中にあるスリ・置き引き・引ったくりの手口とは?
- 日本人が【スリ・置き引き・ 引ったくり】に遭ってしまう理由!!
- 海外旅行【スリ・置き引き・引ったくり】の10つの防止策
- 海外旅行【スリ・置き引き・引ったくり】の10つの防止策 ① 人にお金を見せない
- 海外旅行【スリ・置き引き・引ったくり】の10つの防止策 ② 現地の人をすぐに信用しない
- 海外旅行【スリ・置き引き・引ったくり】の10つの防止策 ③ 現金を小分けにする
- 海外旅行【スリ・置き引き・引ったくり】の10つの防止策 ④ 貴重品(お金やパスポート、電子機器)
- 海外旅行【スリ・置き引き・引ったくり】の10つの防止策 ⑤ リュックやポーチには鍵をつける
- 海外旅行【スリ・置き引き・引ったくり】の10つの防止策 ⑥ 防犯ブザーを携帯する
- 海外旅行【スリ・置き引き・引ったくり】の10つの防止策 ⑦ TSAカードキーロックを使用する
- 海外旅行【スリ・置き引き・引ったくり】の10つの防止策 ⑧ 海外保険に加入する
- 海外旅行【スリ・置き引き・引ったくり】の10つの防止策 ⑨ ATMの使用場所は選びましょう
- 海外旅行【スリ・置き引き・引ったくり】の10つの防止策 ⑩ 持ち物を定位置に保管する
- まとめ
海外旅行中にあるスリ・置き引き・引ったくりの手口とは?
- 後ろに背負っているリュックから
- 外食中に隣の椅子に物を置いていたら
- 地下鉄に乗る瞬間に
- 話しかけられている間に後ろから別の人が
- 警察官を装い所持品検査と偽って
- 衣服の汚れを指摘されている間に
- 日本語が出来る現地の人とフレンドリーに話しかけれている間に
- 露天商のおっちゃんに騙されて
- ポケットの後ろに財布を入れていたら
多種多様の【スリ・置き引き・引ったくり】手法があり巧妙な手口です。
日本人が【スリ・置き引き・ 引ったくり】に遭ってしまう理由!!
海外の窃盗犯や詐欺師グループにとって
日本人は騙しやすい盗みやすいと有名です。
中国人と間違われる!
最近では中国人の方が旅行客が多くてアジア系の顔をしていたら
日本人も中国人の一括りに見られるのです。
中国の経済発展によって中国人は世界各地の観光地に赴くようになり
たくさんのお金を落としてくれるとともに
お金をもっている!と日本人も共に間違われるのです。
日本人はお金をもっている !
お金をたくさんもってやってくると思われています。
国民性!
日本人は自己主張よりも忍耐や人に対して優しいとい見られています。
騙したり盗んだりしても声をあげたりしない!
と思われいるので格好の人なのです。
服装 !
海外旅行というと新たに購入した服でキッチリした装いで旅行します。
そのため余計目立ってしまい狙われていますのです。
海外旅行【スリ・置き引き・引ったくり】の10つの防止策
海外旅行【スリ・置き引き・引ったくり】の10つの防止策 ① 人にお金を見せない

お会計時に財布からお金を取り出すときにはお札をたくさん持っているのが後ろやお店の人に見えてしまいます。
お店スタッフと窃盗団がグルになっていることもありますので
なるべくお金は見せないのが対策です。
現金ではなく、電子マネーを使用するのも対策の一つです。
海外旅行【スリ・置き引き・引ったくり】の10つの防止策 ② 現地の人をすぐに信用しない

現地の方々がすべて悪い人というわけではなく
海外旅行者に近づくのは何か目的があるわけです。
海外旅行【スリ・置き引き・引ったくり】の10つの防止策 ③ 現金を小分けにする

札束の財布を持ち歩くのはとても危険です!
お金を小分けにして
いくつかの財布に分けて持ち歩くようにする
ならリスク分配の効果があり安全です。
海外旅行【スリ・置き引き・引ったくり】の10つの防止策 ④ 貴重品(お金やパスポート、電子機器)

貴重品をひとつのカバンの中に集中させて保管してしまうと
万が一盗まれた場合全て失ってしまいます。
海外旅行【スリ・置き引き・引ったくり】の10つの防止策 ⑤ リュックやポーチには鍵をつける

開閉がファスナー式のタイプでは鍵をつけることが不可欠です。
実験済みですがファスナー式のタイプのリュックを背負い
妻にリュックを静かにゆっくりと開けてもらうように実験しましたが空けていると伝えられても背中の感触がありませんでした。
特に旅行中はおみやげや必需品などを大量にバックに詰め込んでいるのでリュックはとても危険ですので鍵をつけましょう。
海外旅行【スリ・置き引き・引ったくり】の10つの防止策 ⑥ 防犯ブザーを携帯する

突然の時には人は大声をだすことはできないものです。
まして異国では助けを求めるのが大変ですので
防犯ブザーで周囲に知らせると共に窃盗犯もびっくりして逃げていくでしょ
う。
海外旅行【スリ・置き引き・引ったくり】の10つの防止策 ⑦ TSAカードキーロックを使用する
カードで施錠する南京錠みたなものです。
カード式の鍵なので財布に保管できます。
暗証番号を覚える必要もないですし
鍵を持ち歩いたりする必要もないので便利です。
海外旅行【スリ・置き引き・引ったくり】の10つの防止策 ⑧ 海外保険に加入する

被害や盗難に備えて海外保険に加入するのも対策の一つです
現地で壊れてしまった電子機器なども保険対象です。
海外旅行【スリ・置き引き・引ったくり】の10つの防止策 ⑨ ATMの使用場所は選びましょう

銀行、ホテル、空港内でATMを使用したほうが安全です。
人数が少ない場所や警備が薄い場所のATMなどは
ATM使用してドアを開けた瞬間に数人に囲まれたり
後を付いてきて取られたりした事例がたくさんあります。
海外旅行【スリ・置き引き・引ったくり】の10つの防止策 ⑩ 持ち物を定位置に保管する

決めた場所に保管するなら、置き忘れや確認時にも役立ちます。
貴重品ならスーツケースのこの部分に保管
携帯電話など電子機器ならこのウエストポーチにと自分が覚えて置ける
場所を決めておくということです。
まとめ
コメント