
暑い!エアコンがない!
でもすぐ引っ越すかもしれないのに
エアコン設置するの嫌だ!

そうは言っても扇風機じゃもう無理でしょ!
熱風が来るだけだよ
冷たい風が来るやつが欲しい!

冷たい風が来るやつ…なんだっけ?
冷風機?冷風扇?どっち?
冷風機と冷風扇は仕組みがまったく違う

冷風機はエアコンと同じく熱交換で涼しくするもので
空気を取り込んで冷たい空気を出します
エアコンの室内機と室外機が合体したものと考えて良いと思います
冷風扇は水を含んだフィルター越しに風を送って涼しくする
気化熱を利用しています
川や田んぼの上を吹いてくる風が冷たいのと同じイメージですね
どちらも
部屋全体を冷やすのではなく
”風が当たっているところだけ冷やす”ものです
なので『スポットクーラー』とも呼ばれているんですね
冷風機・冷風扇のデメリット


冷風機と冷風扇どっちにすればいいの?

まあどっちも良い悪いがあるからね…
冷風機(ちっちゃいエアコン)のデメリット
✖︎ 排気を外に出さないと暑い
✖︎ うるさい
エアコンの室外機から出る空気って熱いですよね
冷風機からも熱い排気が出るので
ダクトなどを使って熱い空気は外に出さないと室内がより暑くなってしまいます
またエアコンと同じ仕組みで冷やしているので
ブーンという稼働音が結構大きいですね
冷風扇(冷たい扇風機)のデメリット
✖︎ 湿度が上がる
✖︎ タンクに水を入れる手間がかかる
冷風扇は水の気化熱を利用するので
湿った風を出すため部屋の湿度は徐々に上がっていきます
湿度が高いと不快指数も上がりますから
長時間の使用には向いていないと思います
さらにタンクに水や保冷剤などを入れる手間に加え
水を入れる部分にカビが生えたりしないように手入れする面倒くささが
マイナスポイントですね
冷風機・冷風扇のメリット

◯ 置き場所や向きを変えやすい
◯ 本体価格が安い
◯ 電気代が安い
◯ デザインがいろいろ選べる
冷風機・冷風扇はどちらも『スポットクーラー』とも呼ばれ
好きな場所で好きな角度で使えるのが魅力ですね
小型でデザインもいろいろあり
エアコンのように設置場所を選びませんし
電気代も1時間1円前後なので安心です
冷風扇は1万円以下のものもたくさんあるので
エアコンをつけるほどではないんだけど…という方には
ちょうど良いと思います
冷風機向きなのはどんな場所?

ガレージや台所などで活躍するのは冷風機
冷風機は排気をきちんと外に出さないと余計暑くなってしまうのですが
ガレージや作業場などの扉や出口付近におくことで
排気問題をクリアしつつ涼しくすることができます
台所で麺を茹でるときだけ
冷たい風が欲しいなんて場合にも
排気口はドアや通路に向けて
自分に冷気がくるようにすればスポット的に使うことができますね
こんな場所には冷風機!
- 運動会のテント下
- 調理場や車の修理など暑くなる作業スペース
- 窓がない(または小さい)ドアしかない部屋
冷風扇向きなのはどんな場所?

寝室で使いたいなら冷風扇一択
寝室での使用を考えているならダンゼン冷風扇です
冷風扇は扇風機と同じなので
せいぜい風の音程度でとても静かです
反対に冷風機はエアコンの室外機を部屋に置くのと同じなので
どんなに静音設計でも『ブーン』という冷却音は消せません
寝付くまでのほんのちょっとの時間冷やしたいとか
年に数日あるかないかの熱い夜に使いたいなら
冷風扇にしておくのが懸命です
ペットやお年寄りなど自然の風がいいなら冷風扇
エアコンで冷えすぎるのが苦手なペットや老人は多いものです
冷風扇は冷たい扇風機なので自然の風に近いのが良いところ。
部屋全体を冷やすわけではないので
ちょっと寒いなと思ったら止めれば良いので温度管理が楽です
普通の扇風機としても使えたり
除湿や消臭機能が付いているものもあるので
使う人の希望に合わせて選ぶと良いと思います
- お年寄りの部屋
- ペットのいるおうち
- 寝室
おすすめの冷風扇:山善(YAMAZEN) 冷風扇 FCR-F451

おすすめは山善の冷風扇。
エアコンほど冷えすぎず扇風機より涼しい
大きさもちょうどよくどこでも使いやすい冷風扇です
✅ リモコン付き
✅ タイマー付き
✅ 風量調整は3段階
✅ 自動風量調節できる
✅ 左右の首振りと上下のオートルーパー付き
✅ タンクとフィルターのお手入れが楽

冷風扇は水を入れて使うものなので
フィルターやタンクにカビが生えないようお手入れが大事!取り外しやすいものを選ぶのがポイントです
おすすめの冷風機:コロナのどこでもクーラー

コロナの冷風機は
除湿・乾燥機としても使えるので一年中活躍します
排熱ダクトがついていて外に排気できるのも暑さ対策としては
高ポイントです
✅ タイマー付き
✅ 風量調整は3段階
✅ 除湿がかなりパワフル
✅ 排熱ダクト付き
✅ 排熱ダクトを使わないときは収納できる
✅ 電気代(1時間あたり)除湿時=5.5円(出典:Amazon)

家族の中で自分だけ暑がりとか
年に数日間だけ暑い!とか
エアコンをつけられない部屋に住んでいる方にはおすすめ
ですよ
まとめ:冷風機と冷風扇は全然ちがう!

冷風扇は水を入れて冷たい風を出す扇風機みたいなもの
冷風機は小さいエアコンで室外機もついてるようなもの

湿気が嫌いなら冷風機
うるさいのが嫌なら冷風扇がいいと思いますよ
コメント