
「中国への海外赴任が決まった友人や同僚へのプレゼントは何がいい?」
海外赴任が決まった方へのプレゼントは悩ますことですよね。
やはりせっかくプレゼントを贈るなら実際にいつも使ってもらわないと意味がありませんよね。
実用的であることがポイントになってきます。
実用的で喜ばれるものがいいかな?とは漠然と考えますが
実用的!?って実際どんなもの?と悩んでしまいます。
中国在住歴が7年目の私が
中国生活でもらって嬉しい実際に役立つプレゼントをご紹介します
中国への海外赴任が決まった友人や同僚へのプレゼントの選びのポイント
一般的に海外赴任が決まってプレゼントされて嬉しいものといえば
日本にしかないもの”和”テイストのお箸や南部鉄器などのやかん
味噌汁セットやお茶などが喜ばれるようです。
が
大切なポイントは
中国で生活に役立つもらって嬉しい実用的なプレゼントを考えてみましょう。
中国への海外赴任が決まった友人や同僚へのプレゼントは何がいい?実用的に喜ばれるもの
①現金

海外(中国)への移転は何かとお金がかかります。
引っ越し費用は会社が全額出してくれるなら良いですが
会社は一部負担という所も多くなっているようです。
日本の家を整理したり各種手続きや挨拶などに現金が必要になってきます。
餞別として現金を送るのは喜ばれるでしょう。
社会の礼儀としても餞別として現金を渡すのは大丈夫です。
職場の同僚や友人グループとして大人数でお金を出し合う場合の相場は
一人当たり1000円〜5000円が平均的な相場と言われています。
高い人では20000円という人もいますが平均的に多いのが5000円前後です。
個人的に送る平均的な相場としては
3000円〜10000円ぐらいが平均的な相場として送る方が多いようです。
日本円?または中国元?どちらで渡す
日本円か中国元で餞別を送るか迷いますが答えはありません。
中国ではほぼ電子マネーになっていますし日本円から中国元に替える方法も
携帯で完結しますので中国元の現金そのまま送られるというのは敬遠する方もいますし
日本円は日本に帰国時に使用できますし
日本での諸費用の支払い時に使用できますので円を現金でもらえると嬉しい方
もいます。
人様々ですのでその方の必要を読み取って現金を餞別として送ると
喜ばれるでしょう!
②ギフトカード
「現金はちょっと・・・・」
「気持ちがこもっていないし無礼ではないか?」
現金を直接贈るのが気が引ける時
贈って喜ばれるであろう実用的なものがよくわからない時は
ギフトカードを贈るという方法もありますよ
Amazonギフトカード
Amazonギフトカードを贈るのはいかがでしょうか
Amazonギフトカードは中国では使えませんが
中国から日本のAmazonサイトににアクセスして商品を購入すると
商品によっては海外(中国)に発送してくれる商品もあります。

iTunesカード
好きな曲を聞いて気分転換に役立て下さい!という気持ちを込めて
贈ることもできますね。
[itemlink post_id=”2485″]
③空気清浄機
中国への海外赴任が決まったらすぐに不安なるのは
PM2.5などの大気汚染です。
中国の家も日本のように気密性はありません!
玄関や窓からの隙間からよろしくない空気が侵入してくるのです。
外から帰宅時には花粉やPM2.5が付着して持ち帰ってしまいます。
短期間の中国への赴任ならば耐えられるかもしれませんが
長期間ならば空気清浄機を日本から持って行くこと是非おすすめします。
もらえるなら凄く嬉しいですし空気清浄機は毎日フル活用なので
実用的に使いますよね。
これは健康を気遣ってくれていると感じますので喜ばれますよ。
ですが
空気清浄機を購入して贈るとなると値段が気になりますよね。
職場の友人や同僚グループの餞別相場平均が一人あたり5000円ほど
と考えると10人グループで5万円ほど集まります。
5万円集まればそこそこ良い空気清浄機が購入できます。
でも・・・・
空気清浄機となると大きくて荷物になり
負担となって喜ばれないじゃないか?と思いますよね!
中国への海外発送方法

海外への海外発送サービスを使うことができます
海外への送料代として少々割高になりますが下記のサービスがありますよ
Amazonヘルプ
海外配送の対象地域
海外への配送
Amazonで購入して中国の住所へ直接に海外発送してもえます。

楽天でも
楽天グローバルエクスプレス
楽天グローバルエクスプレスで楽天ショップや楽天以外のネットショプや
海外発送できない商品でも発送してくれるサービスがあります。
④変圧器と変換アダプター

日本で馴染みがあり性能が優れているので
日本の電化製品を持ち込んで中国で使用したいと考える方は大勢います。
・炊飯器
・電子レンジ
・電気シェバー
・ドライヤー
日本とは電圧が違います
中国の電圧は220V。日本の電圧は100Vなので2倍近くあります。
変圧器は220V→100Vへ変換(ダウントランス)する変圧器を購入します。
変圧器や変換アダプターは日常でよく使いますよね
[itemlink post_id=”2489″]
⑤炊飯器
中国にも炊飯器は売ってはいますが
日本の炊飯器のようにお米のポテンシャルを最大限に美味しくする技術の炊飯器はありません。
なので
富裕層の中国人は日本に行って炊飯器を買ってくるのが人気なんですよね。
家族で中国に赴任する方には炊飯器のプレゼントは喜ばれますね。
[itemlink post_id=”2493″]
⑥ボールペン(Apple Pencil)
やはり日本の文具は進化しているので
使い心地や描きやすさは中国のボールペンと比べて全く違います。
特に毎日仕事でボールペンを使用する方ならなおさら
この機会にちょっと良いボールペンを贈るなら喜ばれること間違い無いですね。
[itemlink post_id=”2494″]
最近ではペーパーレスになっているの
中国の銀行に行って口座への記帳や新規口座作成しても電子ペーパー契約です。
ビジネスの世界でも最後の契約時のフルネームでのサインは電子画面ということも増えているようですね。
[itemlink post_id=”2495″]
⑦スキミング防止カード

クレジットカードの磁気から情報を読み取るスキミングこれは問題になっています。
この被害から守るためにスキミング防止カードをプレゼントするのは
いかがですか?
海外赴任中にトラブルに巻き込まれないように安全を願って送られると
嬉しいものですね。
[itemlink post_id=”2496″]
海外の銀行ATMにはスキミングするために
スキミング機械が仕込まれていることがあります。
例えば
巧妙に仕掛けられているので銀行が設置した防犯用のカメラと
スキミングするためのカメラが同じ位置に仕掛けられることがありますので
ATMにクレジットカードを挿入する前にクレジット番号を盗み取られることが
ありますので「スキミング防止カードケース」に入れて挿入口に入れる直前まで
カードをむやみに見せない方が良いですね。
まとめ

中国への海外赴任が決まった友人や同僚へのプレゼントは何がいい?実用的で喜ばれるもの7選をご紹介しました
①現金
②ギフトカード
③空気清浄機
④変圧器と変換アダプター
⑤炊飯器
⑥ボールペン
⑦スキミング防止カード(ホルダー)
海外赴任(中国)での仕事は新しい挑戦なので期待と共に不安もあります。
そんな時に気持ちのこもったプレゼントは力が湧くので本当に嬉しいものです。
是非贈る方に喜ばれる実用的なプレゼントを送って応援しましょう。
コメント