
『海外旅行にトラブルは付きもの』
本当にそうですね。
私も何度もトラブルを経験しました。海外は習慣も言葉も考え方も異なるので日本人には思ってもいなかったことが起こります。
今回はトラブルを楽しみながら対処するために
起こりえるトラブルを前もってシュミレーションしてから
トラブルの対処法も考えましょう!
「トラブルは想定内」
にしておくならトラブルも楽しみながら対処でき
結果的に楽しかった海外旅行になるでしょう。
旅先トラブル① スリ・盗難

地下鉄やバスの混雑している時に、背後からリュックを開けて盗まれた!というケースがあります。
私の友達もこのケースでIpadを取られました。
旅先で最も警戒しなければいけない場所は
- 交通機関の駅やバスの発着場
- 繁華街のメインストリートを街歩き中
- 飲食店での飲食中
スリ・盗難の対処法
- 海外保険に入っておく(クレジット海外保険付帯含む)
- 現金を小分けに保管
- カバンは前に(胸元でしっかり管理)
- 浅いポケットに(カバンや衣服の)貴重品は入れない
- 目立つ服装は避ける(現地の人に馴染む服装)
トラブル後の対処
- 気持ちや思考切り替える
- 現地の警察に届け出る(海外保険やパスポート紛失届けの為)
- 海外保険のデスクに連絡
- パスポートの場合は現地の大使館か領事館に行って申請
- 電子機器の追跡システムなどで深追いはしない!!
警察に届けてもほぼ取られた物は帰ってこないでしょう。
盗まれた物によって
ですが海外保険で貴重品などの物の補填はされますますが十分に警戒しましょう
5.の電子機器追跡システムで場所を特定できますが、現地に行って盗まれたものを取り返そうとして逆に事件に巻き込まれる!という危険があるので決して深追いはしないようにしましょう。
旅先トラブル② ケガ・病気

突然!車に引かれる、高熱や腹痛
旅先で気持ちが高揚して思ってもいない行動してしまい突然の
ケガ・病気をシュミレーションしておきましょう。
ケガ・病気の対処法
- 海外保険に入っておく(クレジット海外保険付帯含む)
- 常備薬を持っておく(頭痛、腹痛、絆創膏など)
- 不衛生の屋台などでの食事は避ける
- 信頼できるミネラルウォーターのみ飲用する。
トラブル後の対処
- 海外保険会社に連絡・相談
- 薬局に行く
海外保険加入は必須です。
現地病院の通訳の手配や手続きなどもしてくれる現地完全対応してくれる
保険会社もあります。
ケガ・病気の場合に保険がないなら何百万もの医療費を請求された事例があるので絶対に必須です。
旅先トラブル③ 空港・飛行機

LCC格安航空会社で予約した飛行機では遅延やロストバゲージなど
のトラブルはつきものです。
日本のLCCではトラブルは少ないですが、海外のLCCは違います。
空港・飛行機のトラブル対処法
- 口コミ・評価の高い航空会社を選ぶ
- 空港に早めに到着しておく
トラブル後の対処
- 海外保険に入っておく(クレジット海外保険付帯含む)
海外保険の内容によっては飛行機遅延やロストバゲージも保険が降りるものもあります。
LCCが遅延やキャンセルの場合は対応が雑で、ホテルの手配や代わりの飛行機の手配は自分でお願いしますというLCCもあるので海外保険は必要ですね。
まとめ

海外旅行で絶対に必要なのは、海外保険の加入です。
- スリ・盗難
- ケガ・病気
- 空港・飛行機のトラブル
旅先3大トラブルを旅の思い出として楽しみながら対処するためには海外保険に加入しておくなら心の余裕を持ってトラブルに対処できるでしょう。
コメント