
アルコール無いよ!
コロナウイルスが大流行している今
15億人ほどいると言われている中国では街の薬局やスーパーなどマスクが売ってそうな場所を自転車で回りましたが全て全滅、マスクは品切れで政府からの支援マスクの入荷はいつになるのかわからないとの店員の回答でした。
そりゃ日本に出回っているマスクはメイドインチャイナですので
中国が足りないなら
なおさら日本に供給されるはずは無いですよね。
それでもなんとか今後の分も含めてマスクを購入できた方も多いはず。
今後もマスクの品薄状態が懸念されるので
今現在の手持ち新品未開封のマスクの在庫でコロナウイルスをさらに
花粉症を乗りきる為にマスクを長く使用したいと思いますよね。
新品未開封のマスクは使用期限はいつまでか?
使用期限と有効期限について徹底調査してみました。
マスクの使用期限と有効期限の違いは?
マスクを箱買いまたは別個買うと裏側に保存期間(製造年月日)が記載されているものと、記載されていないものがあります。

マスクの有効期限はどのように決められているの?

使用期限はありませんが
5年が保管可能と言われています

例えば
アメリカ製のN95マスクの場合で考えると
マスクに5年と記載されています。
この製品はポリエステルとポリプロピレンで出来ているので
湿気を吸わなければ半永久的に使用出来るようです。

半永久的に使えるなら
5年の保管期間が記載されているのはなんで?

口元の部分は半永久的に使える素材で出来ているけど
耳かけループのゴムの部分などが弱ってくるので5年なんです

それは使用期限と有効期限の違いと言えます

????
使用期限とは
製薬業界 用語辞典 | Answers(アンサーズ)
指定された保存条件下で未開封の状態の医薬品が品質を保ち続けるとされる期限のことをいう。
… 時間の経過によって有効成分が分解され、効き目が減少する医薬品への記載が義務付けられている。 記載されている使用期限は「未開封の状態、かつ保存状態が良好の場合」である。
有効期限
元々利用できる期間や時間が決まっているようなサービスや商品などについて、それを利用可能な期限のこと。
実用日本語表現辞典

つまりマスクは使用期限を使うのが適正
未開封の状態で保存状態が良ければ5年保ちますよ!
ということだね

まだムズカシくてワカラナイ?

食品で例えると
5年というのは賞味期限です(消費期限ではない)
味は落ちるけれど食べれないわけではないよということ
マスクも未開封でゴムが劣化しないように湿気を避けて暗い場所で保管していれば5年は保つということだね

なるほど
じゃあ5年以上未開封で適正に保管していれば
使う時ゴムの部分だけ自作して取り替えれば半永久的に使えるね!

え・・・・・・
理論上はそうだけど
それは未開封の適正な保管方法でのこと
何度か使うと臭くなったり汚れたりするよね!
マスクの性能も落ちるよね!?

そ・・・そうだね
未開封のマスクを適正に保管する方法は
記載されている使用期限は「未開封の状態、かつ保存状態が良好の場合」である。
製薬業界 用語辞典 | Answers(アンサーズ)
未開封の状態で
保存状態が良好の場合は5年持つということでした。
耳掛けループのゴムの部分のみが劣化するということでしたので
ゴムだけ劣化しないように注意すると
・未開封の状態(マスクの包装を開けない)
・直射日光や高温多湿を避けた涼しくて暗い場所
[itemlink post_id=”1822″]
[itemlink post_id=”1981″]
まとめ
1、手持ちのマスクを長くもたせたいならマスクの使用期限の意味をよく知ることでした。
2、保管方法も下記の環境下がベスト
・未開封の状態
・直射日光や高温多湿を避けた涼しくて暗い場所
マスク着用時の心配
(マスクの内側にこもる不快感や本当に防菌や花粉ガードされているの?)を少しでも軽減したい!
私もそう思っていたので除菌・消臭スプレーを勝手にランキングにまとめてみましたので少しでも参考になれば幸いです。↓
コメント
買い過ぎたマスクは、大きめの隙間の少ない段ボールに箱や袋や現物ごと保管し
中の隙間に無香料で気化するタイプの防湿剤や、防湿効果のある竹炭などを忍ばせておけば、梅雨や高温多湿な部屋の中や、真冬の寒暖差で結露が出来てもおかしくない部屋の中で保存しても全然平気ですよ。
医薬品以外に、サプリメントなどの使用期限などは、容器や袋に封入された脱酸素剤等の有効期限に依存する場合もあると思いますけど。
アドバイスありがとうございます。
参考にさせて頂きますね。